歯肉の病気が増えています
親の手を離れて自立するようになると、不規則な生活習慣や食習慣などにより、歯肉炎が15歳前後でピ―クになります。
その後19歳頃から、歯を支えている歯槽骨の破壊が徐々に増加し、歯周炎へと移行していきます。 このまま放置しておくと歯を喪失してしまいます。 |
セルフチェックしてみよう
歯肉:淡いピンクしてるかな?
出血はないか?
形はどうか?
歯垢:染色して見よう
どういう所いついている?
歯石:どこについている?
歯の数:数えてみよう
何本あったかな?
むし歯はなかったか?
口臭が気になる...
他人の目などを気にする年齢です。
口の臭いは本人にはなかなか分からず、他人から指摘されて始めて分かることが多いものです。
この口臭には生理的なもの、精神的なもの、病的なものなどがあります。
1 生理的口臭・・・空腹時、月経時、早朝などに起こります。
2 精神的口臭・・・神経の緊張、疲労などによるストレス性の口臭と、他人には感じられず、本人だけが臭うと思い込んだ心因性口臭があります。
3 病的口臭・・・耳鼻、消化器疾患による口臭・むし歯や歯周病などによる□臭があります。
正しいブラッシングをしましょう
歯肉はブヨブヨして赤い
歯肉炎になっています。歯肉は赤く腫れ、出血しやすくなっています。
良好な歯肉の状態を保っている
正しいブラッシングにより歯肉は健康になり、重度の歯周病には進みません。
スポーツドリンクに注意!
スポーツドリンクは砂糖の量がジュースに比ベると約半分なのですが、飲む量が多いので、結局大量に砂糖を取ることになります。
これによるむし歯の特徴は、同時にたくさんの歯がむし歯となり、歯の表面が白くにごり、ぼろぼろと穴があきます。
飲み方に注意が必要です。
あごの病気に注意!(あごのまわりの痛みや雑音)
あごの関節の異常を訴える人がふえています。原因として次のことが考えられます。
- 噛み合わせが悪い
- 偏った噛みぐせ―右だけ、左だけといった偏った噛みぐせ
- 歯列の不正―親知らずが生えたことで、不正咬合になるケ―スもあります。
- 歯周疾患―むし歯や歯周病など、歯の病気が関節に負担をかけ、弱<する。
- 関節の形態異常
- 悪習慣などで無理な外力があごの関節に加えられた場合
- ス卜レスなど精神的な原因